あの日見たひまわりの花を忘れない
太陽に向かって花開くひまわりの花のように元気いっぱいに育って欲しい♪ そんな願いをこめてシーズー犬ひまわりとファヴィの日々を綴ります
偲ぶ。。。/厚揚げと空芯菜炒め♪
06
父と母が守ってくれるから怖いものなんて何ひとつないのです。。。/鶏ヤゲン軟骨と彩り野菜のビネガー煮♪
今日は母の命日です
七回忌の法要は先に済ませていたのですが
兄妹で集まってお墓参りに行きその後食事をして語らい
家に戻ったのはもう夕方に近い時間でした

母が亡くなって6年という月日が流れました
写真に手をあわせるときも
お墓に手をあわせるときも
決まって頭の中に浮かんでくるのは
昔のままの
穏やかで優しい笑顔の母です

数え切れない程の
想い出とたくさんの愛をありがとう
そして
たくさんの厳しさをありがとう
母からもらった愛を
すべて言葉にできたらいいのにな
かたんの病気のこと、父と母になかなかいい報告が出来なくて
その度に申し訳ないなぁと思ってしまいます
今回又転移しちゃったけど
でも、絶対大丈夫だから心配しないでねって伝えてきました
いつも守ってくれてありがとうって
父と母が守ってくれるから
怖いものなんて何ひとつないのです

ひまわりとファヴィのごはんは
鶏ヤゲン軟骨と彩り野菜のビネガー煮

(鶏ヤゲン軟骨・アスパラガス・しいたけ・しめじ・パプリカ(赤・黄)
かぼちゃ・にんじん・にんにく・オリーブオイル・ビネガー他)
ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
09
感動と涙のサプライズ・・・もっともっと元気になる♪
知らなかったのはかたんだけ
あとで思うと
腑に落ちないことばかりが多かったのです(笑)

母の七回忌の法要を終えて
連れて行かれた先は
すでに予約されていたペンションベルバードさん

何かをしようとする度に誰かが走り寄っては
かたんはここにいて!ここから動いちゃダメ!とか言われて
なんか常に見張られてるような気がしてた
阿蘇の大自然の中でのひまわりとファヴィのお散歩も
楽しみにしていたテニスコートでのプレーも
かたんダメだよ~!って言われるし
何よりも少したってから
パパのお母さんと妹さんが見えた時には
一瞬ポカンとなってしまいました

他のお客さんは誰もいないからゆっくりしてね~
えっ?どうして?
かたんには
何が何だかさっぱり分からずじまいでしたが
オーナーさんにお願いして
誕生日である20日から21日の2日間を
貸し切りにしてくれていたことを知りました
でもどうして貸し切りに?

通された部屋で真っ白のドレスを目にした時は
思わず涙腺が緩んでしまい
自分の病気のことですら泣いたことがなかったのに
ボロボロと大粒の涙が溢れました

ドラジェは姪っ子のゆさちゃんが作ってくれたそうで
衣装とメイクとヘアは
りょうこねえちゃん(妹)が担当してくれました
ブライダルに携わっていただけに
さすがと思わせるプロの技です
何もかもかたんはされるがままだったの(笑)

兄弟姉妹姪っ子甥っ子
その他たくさんの方たちからの協力を得て
プランニングから手配まで
何から何まですべて手作りの披露宴!
感動と感謝の気持ちでいっぱいでした
そして何よりも
この場を提供して下さったオーナーさんに
心からお礼申し上げます

甥っ子のRくんが
東京から帰省して作成してくれたエンドロールには
想い出がいっぱい!
かたんには言えなくて
写真を集めるのにとっても苦労したって
後で皆大笑いでした
数ヶ月前からかたんに分からないようにと計画を立て
あ~じゃないこうじゃないと喧嘩腰になったり
会場を探すにもペット可じゃなきゃいけなくて
何度も何度も足を運んだのよって聞きました
ここまでの道のりは本当に大変だったと思います
温かく素敵なサプライズは
挙式をしていなかったパパとかたんのために
兄弟姉妹が心を込めて祝ってくれた最高の記念日
パパとかたんの
大切な日がまたひとつ増えました
みんなからのパワーをもらい
かたんはもっともっと元気になるからね
約束するよ

ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
29
限りあるこの身を活かせ笑顔にてもとより在知生老病死。。。/冬瓜と野菜のスープ♪
かたんのバースデーでもあった8月20日の日
今年のこの日を
生涯忘れることはないでしょう
そのときのことを少しずつお話させて下さいね

パパは仕事の関係で戻るのはいつも深夜12時半!
どんなに体がきつくても辛くても
かたんは軽い食事を作って起きて待っています
日付が19日から20日に変わったその夜
ただいま~!と家に戻るなりパパは
コンビニの袋をガサガサさせながら
お誕生日おめでとう

セブンのケーキだけどって苦笑いしながら(笑)
(深夜だから勿論ケーキ屋さんは開いてないの分かってる)
いつもならコンビニのケーキはやだ~!
って駄々をこねるかたんだけど
この夜パパと一緒に食べたいちごのショートケーキは
他のどのケーキよりも最高の味がしました
心がこめられているのを実感しました

母の七回忌を9月にすると決めていたはずなのに
かたんの誕生日を兼ねて8月20日に変更したからって
一方的に突然妹から電話があった時は
「七回忌と誕生日?」「生と死?」
かたんの頭の中では
クエスチョンマークが泳いでいました

お世話になっている阿蘇のお寺さんに出向いての法要でしたが
後で思うとこれにも深い意味があったのです
お寺さんの近くの「日本料理さか本」さんにて会食!
四季折々の庭園に癒されます

亡き母を偲びながらご住職さんと語らう時間に
自分が病気であることすら忘れていました
自分が病気であることすら忘れていました

限りある この身を活かせ 笑顔にて
もとより在知 生老病死
今年のお正月パパと一緒にお寺さんへご挨拶に行った時
時間がたつのも忘れて
4時間程もご住職さんとお喋りをしてしまいました
笑顔は大事!と話したかたんの言葉が印象的だったそうで
そのときのことを文字にしてみましたと言って下さり
とても嬉しい気持ちになりました
活かせの字を「生かせ」にするか「活かせ」にするか
随分悩んだんだよね~ってご住職さんが意味を話してくれました
生老病死!
生まれること 年をとること 病気をすること 死ぬことは
人としてまぬがれられない
必然的な4つの苦しみ(思うようにならないこと)であり
自分の思いどおりにならないということ
四苦八苦とは仏教における苦の分類で
四苦は生老病死をさし八苦は生老病死の四苦に
愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦の
四苦を加えた八つの苦のことであり
人間として味わう精神的な苦しみのことを言います
いろんなことをお話しました
かたんはご住職さんが大好きです
時代の流れに沿ってお話をして下さることが嬉しいのです
堅苦しい話ではなく
日常の中からたくさんのことを教えられ
導いて下さることが何よりも嬉しいのです
ご住職さんだと言うことを忘れてしまうくらい
お友だちみたいに
お話させて頂いてることに心から感謝します
かたんのバースデーに添えて下さった色紙は
兄弟姉妹からの計らいによるものだと後で知りました
サプライズの始まりはこれからでした
ひまわりとファヴィのごはんは
冬瓜と野菜のスープ

(冬瓜・にんじん・なす・しめじ・鶏ささ身・ピーマン
大豆・かたくり粉他)
ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
25
きみたちはそのままで変わらずにいて。。。/かますのアクアパッツァ♪
陽射しは初夏を思わせるような陽気
暖かいと言うよりは
汗ばむ暑さの一日でした

先日、PET検査を受けたあとから
激しい頭痛と眼痛が続き、戻ってからは
全身がだるくて力が入らず
今日も這うような時間が続いています
ゆっくり寝ることが養生に繋がるのだと思うのですが
傷口のツッパリで
仰向けになるのも寝返りするのも苦痛なワケで
なかなか思うようにいきません

寝てなきゃダメよ~!
と言われながらも
食料の買い出しに行きました
帰りぎわ
少しだけ公園に寄り道です

初々しい緑の色とかわいいお花たち
会えてよかった~

あっ、マーガレットだ!
何度教えてもパパは覚えられません

くんくんとにおいをかいだり
前足でつついてみたり
きみのおめめは
らんらんと輝いていたね

それにしても暑いわね
さすがのあなたたちも
暑さだけはお手上げだものね

見ているだけでしあわせだから
黙っていました

きみたちはそのままで
変わらずにいて

新鮮なかます見っけ!
早々にさばいてふたりのごはんに

ひまわりとファヴィのごはんは
かますのアクアパッツァ

①かますを開き食べやすい長さに切り
②オリーブオイルを熱したフライパンに入れ
焼き色がついたらにんにくを加えて炒めます
③香りが出てきたらトマト・しめじ・あさり
水を加えて煮こみ
④煮立ったら
かますに煮汁をかけて暫く煮てできあがり!
かますは、脂肪分が少ない白身の魚なので
身体に優しい良質なタンパク源です
アレルギーや血栓の
形成を抑える働きがあるとも言われます
ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
18