fc2ブログ

05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

あの日見たひまわりの花を忘れない

太陽に向かって花開くひまわりの花のように元気いっぱいに育って欲しい♪ そんな願いをこめてシーズー犬ひまわりとファヴィの日々を綴ります

集中力。。。/とうふのミートローフ♪ 






ごはんできたよ~ 





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 





おめめ見て!

我が家ではお手おかわりをさせる前に
まず私の目に集中させるようにしています

どんな状況においても
目の前の食べ物にがっつくのではなく

私が許可するまでの待ての状態を保てるように

ご飯よりも先に私の目に集中させて
集中力を増すようにしています

どうですか?

この真剣なまなざし(笑)






とうふのミートローフ♪ 





ひまわりとファヴィのごはんは
とうふのミートローフ 

(鶏胸ミンチ・木綿豆腐・れんこん・水煮大豆・ドライ納豆・大根葉他)






とうふのミートローフ♪ 





ひとりはおいしくない

一緒に食べるとおいしいね



あなたたちの

おいしい笑顔を思い描くだけで

また一味変わるの



愛の隠し味てんこもりだよ





とうふのミートローフ♪ 






ランキングに参加しています
見たよの印に
ポチッとクリックして下さると嬉しいです

いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます



スポンサーサイト



Posted on 2015/03/10 Tue. 22:50 [edit]

category: しつけ

TB: 0    CM: 6

10

母親から学ぶこと。。。/ささみのピカタ♪ 






きっと、ぼくのだよね





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 





手を伸ばせばすぐに届くところにある食べ物ですが
ひまわりとファヴィは食べることはしません

美味しいものをズラリと並べておいても
たとえ誰も見ていなくても食べることはありません



以前、こんなことがありました

さくらことルイが家に遊びにきたときのこと!

食事の準備をしながら

いつもの感覚で出来上がった料理をテーブルに並べては
何も考えず又他の料理を作っていたら

突然「キャンキャンキャンキャン!」という
甲高い声が聞こえてきて何事が起きたのかと走り寄ると

ひまわりに叱られたらしく
足元で首をすくめるさくらことルイの姿がありました

ふたりは両手をテーブルの上に乗せて二本足立ちになり
そこに置かれた料理に触れようとしていたようです

どうやらひまわりは

そのことを見ていて注意し本気で叱った様子でした
初めて見ましたああいう光景


まるで叱られた子供に

その理由を諭すかのような表情で
ふたりを見守るひまわりの姿に母親を感じると同時に

その時の姿がいまだ焼きついて離れません

なによりも

ひまわりに叱られた時のふたりの驚いた顔は
絵に描けるくらい鮮明に覚えています(笑)

その場からさくらことルイは
テーブルの上に手をかけることをしませんでした






ささみのピカタ♪  


 


ひまわりとファヴィのごはんは
ささみのピカタ

(鶏ささみ・ドライバジル・溶きたまご・葛粉・ぶなしめじ
ブロッコリー・EXVオリーブオイル他)






ささみのピカタ♪  








ランキングに参加しています
見たよの印に
ポチッとクリックして下さると嬉しいです

いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます




Posted on 2015/01/12 Mon. 22:50 [edit]

category: しつけ

TB: 0    CM: 10

12

目と目で分かり合える仲・・・我が家の約束。。。/焼きさばのあんかけ♪ 






今日はお魚にしようね~





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 





wait!の合図を送ると

ファヴィはかたんの顔をじっと見つめます


更に

おめめ見て!の合図で

まばたきもせずかたんの目を見つめます


目の前にごはんがあっても

OKの合図が出るまでは決して食べません





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 





ごはんできたよ~

あっちの部屋からひまわりもやってきます


小さい頃からひまわりは

何をするにもかたんの目をしっかり見つめます

そんなに見つめられても~っていうくらい


言葉にしなくても

目と目で分かり合える仲なんです



ごはんを食べる時の我が家の約束は

お手!おかわり!をしたあとに

すきすき!
(かたんのお顔にkissをする)

もっとすきすき!をしてから食べ始めます
(ジャンプしてkissをする)





焼きさばのあんかけ♪ 





ひまわりとファヴィのごはんは
焼きさばのあんかけ 

(刺身用さば・しめじ・まいたけ・ピーマン・パプリカ(赤)・にんじん・しょうが
昆布しいたけだし汁・片栗粉・炒り黒ゴマ・太白胡麻油他)


①さばを三枚におろしこんがりと焼く
②鍋に少量の太白胡麻油を入れてにんじん・しめじ・まいたけ
ピーマン・パプリカを炒め合わせ昆布しいたけだし汁を加える
③煮立ったら千切りにしたしょうが少々を加えてひと混ぜする
④水溶き片栗粉を回し入れさばにかける
⑤炒り黒ゴマを振りかけてできあがり!





焼きさばのあんかけ♪  






ランキングに参加しています
見たよの印に
ポチッとクリックして下さると嬉しいです

いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます

Posted on 2014/06/27 Fri. 22:50 [edit]

category: しつけ

TB: 0    CM: 5

27

なによりもそのことを教えてくれたひまわりに感謝です。。。/鶏と砂肝のオーブン焼き♪ 





今年に入ってからというもの更に体調が思わしくなく

食欲も失せてしまい
何も食べる気が起こらず困ったものです


そんなかたんのことなど知る由もなく

さくらことルイは

今日も朝から元気いっぱい





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 
ひまわりのごはんにふたりはがっついています




ひまわりに

すべての面倒を見てもらっていたさくらことルイも


一ヶ月を過ぎる頃になると

少しずつおっぱいを卒業して


いろいろなものを口にしたり


ひまわりと一緒に寝ていたベッド以外の場所や

まわりの人たちと触れ合うようになりました





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 
ひまわりとファヴィが食べたお皿をぺろぺろ




生後30日くらいから離乳食に切り替えました


ひまわりの母乳を飲んで育ってきたので
いきなり上手に離乳食を食べることはできないかも知れないと思い


お湯で溶いたミルクを

お皿に入れて飲ませることから始めましたが

何の抵抗もなくぺろぺろと舐めているふたりを見て


これだったら大丈夫!

と思い離乳食を与えてみました





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 
洗わなくてもいいくらいにぺろぺろしちゃいました




子犬の成長にはたんぱく質が必要です

濃いめに溶いたミルクでフードをふやかしペースト状にしたあと
ひな鶏レバーの水煮をつぶし少し混ぜて食べさせます


お皿に対する抵抗もないようで

ふたりともがっついて食べています
(とても初めてとは思えないほどの食べっぷりです)


じょうずに食べることを

きっとひまわりが教えてくれたのでしょう





あの日見たひまわりの花を忘れない♪ 
ルイはあんよをつっこんでまだぺろぺろしています



 
トイレのしつけもひまわりが教えてくれたのでしょうか


ベッドの外に置いてある

ひまわりとファヴィ兼用のトイレに走り寄っては

おしっこをしているふたりの姿を見て感動!


そんなふたりを抱え上げて

お顔も頭もくしゃくしゃになるくらい
オーバーにほめてあげました(笑)


なによりも

そのことを教えてくれたひまわりに感謝です





鶏と砂肝のオーブン焼き♪ 




  ひまわりとファヴィのおやつは
鶏と砂肝のオーブン焼き

(鶏もも肉・砂肝・ハツ・にんにく・オリーブオイル
ミニトマト・レモン・うずらのたまご他)




ランキングに参加しています
見たよの印に
ポチッとクリックして下さると嬉しいです

いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます



Posted on 2014/02/08 Sat. 22:50 [edit]

category: しつけ

TB: 0    CM: 7

08

ファヴィのしつけはこれひとつで・・・ 

犬は、古来から群れ社会の中で暮らしてきました

群れの仲間にはそれぞれ順位がつけられていて
頼れるリーダーが存在します

人と暮らす犬も常に「群れ」を意識しています

かたんも群れのリーダーとなり
ひまわりとファヴィを導いています(^ヮ^)/






そんな中
ファヴィのしつけに用いたのが「鍵」でした

仕事用の鍵などたくさんの鍵を持ち歩くかたんは
これだ電球と思いつき早速試みたんです


悪さをしている最中、床に鍵を落とすと

ジャラ~ン!という音が耳につき
その行為をやめてファヴィはあきらめます

ジャラジャラと常に音をたてたり
容赦なく落としたりしては意味をなしません

ここぞ!と思う時にジャラ~ン怒って

この鍵ひとつで全てのしつけが出来ました
それも、すごく短い時間で・・・

ファヴィは
我が家にやってきたその時から悪さ知らずです

今ではこの鍵を使うこともありませんが
鍵を手にした時点でピタ!とやんだものです

ジャラジャラという音が耳触りとなり
何度も聞かされるうちに
「あ~もう聞きたくないや~」ってなったのでしょうね


不思議なことにファヴィは

「おトイレはここだよ」と指差しただけのその一言に反応し
我が家にやってきたその夜から
粗相をすることもありませんでした

最初から、寝るのはかたんたちと一緒の部屋なのですが

トイレの時は自分で起きては
暗闇の中を別部屋のサークルまで走って行き
用を済ませて戻りそのまま寝てしまいます

それらのことが今でも不思議でならないかたんです

きっと、ひまわりが導いてくれたのかなぁって
そんなふうに思っています






パパは、でこぽんみかんが大好きです





ちょうど、バナナとりんごがあったので
おやつを作りました


バナナ・りんご・でこぽん・ブルーベリーを
食べやすい形に切って耐熱皿に並べ
お砂糖とたまごを使わないで作ったカスタードクリームを
流しいれ納豆をトッピングして焼きました

いちごがあれば彩りもよかったのですが・・・






ひまわりとファヴィのおやつは


フルーツグラタン

パパ用もちゃんと作りました
すぐすねちゃうからね(*・з・)ぷッ/






ごくん。。。おいし・・・そぅ・・・






ひまわりとファヴィのごはんは


ミートローフ風

ボリュームがありそうですがヘルシー仕立てです

絹ごし豆腐・米・大豆・鶏レバー・くず粉・パン粉を
使って焼いてみました








Posted on 2012/02/08 Wed. 22:43 [edit]

category: しつけ

TB: 0    CM: 4

08