あの日見たひまわりの花を忘れない
太陽に向かって花開くひまわりの花のように元気いっぱいに育って欲しい♪ そんな願いをこめてシーズー犬ひまわりとファヴィの日々を綴ります
ストレスなんてさよならしてやれ・・・ファヴィの近況。。。/れんこんと豆腐のハンバーグ♪
ファヴィの目はとりあえず11月頭に治療を終えてから
早いもので1ヶ月と少しの時間が経ちました
その間点眼で様子を見るものの
少し油断をすると中央部分の白い半濁が大きくなり
まわりの白濁も出てしまい気になるところです

あまりにも長かった治療の渦中に
身を置いていたファヴィにとって目を閉じられていたことや
エリザベスカラーでの数ヶ月間に渡る生活により
大なるストレスを抱えてしまいました
3月終わりに去勢手術を終えた後
ホルモンのバランスが崩れてしまい皮膚のトラブルなど
体調にも不快な変化が生じはじめ治療を受ける中での
今回の誤診による目の病が重なり更に悪化!
左半身の被毛は抜けてしまい地肌は剥げたように斑点となり
(ワイヤーで縫われた際はそういう症状が出ると後で聞かされました)
頭から背中にかけては掻いたあとの傷がひどく
エリザベスカラーで耳をふさいでいた為か耳の炎症が悪化し
治療をしてもなかなか治らずの日々です
それゆえやむを得ずエリカラーをするここ数日
じっと耐えるファヴィのお顔に
一日も早い笑顔が戻ることを願う毎日です
ストレスなんてさよならしてやれ

ひまわりとファヴィのごはんは
れんこんと豆腐のハンバーグ

(れんこん・豆腐・葛粉・天然塩・太白ごま油・水煮大豆・ぶなしめじ・パイナップル・丹波黒枝豆他)
おろしたれんこんと豆腐だけで作ったハンバーグ
ふっわふわ優しい味です

ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
12
肝臓にまで・・・薬本来の病気を治す作用と副作用の悪循環。。。/里芋のそぼろあんかけ♪
カーテン越しに差し込む柔らかな日差しが
秋の訪れを思わせてくれます
天を仰ぎながら日向ぼっこをするひまわり
窓辺からお空を見上げるファヴィ
そんなふたりを
ぼんやり眺めるのが好きです

そういえば手術がキャンセルになったその日
血液検査をとのことで言われるまま受けました
その結果、肝数値が異常に高く
正常値(最高数値)の倍にまでなっているのにびっくり!
前の病院でも複数回の血液検査を受けたのですが
何ら異常はなく健康優良児だったのにな
おそらく病的なものではなく
これまでに処方された抗生物質や鎮痛剤などにより
副作用が生じたため
一時的に数値が上がったものだと私は思うのですが
1ヶ月間お薬を飲みましょうと先生に言われ
1日2回4錠のお薬を飲むことになりました
そのお薬で更に副作用を起こし
病気を引き起こしてしまいそうな気がして
何だか気がすすまない私ですが
飲む以上は
「効く!」と思って飲ませています(笑)
肝臓は体に入った物質を分解する場所であり
特に有害物質を分解して
無害にする解毒作用を行っています
ここに医薬品が過剰に流入すると
肝機能が弱まり体の抵抗力が衰え病気や障害を
起しやすい体となってしまいがちです
薬本来の病気を治す作用と副作用
自分自身の治療を含め悪循環を感じます

ひまわりとファヴィのごはんは
里芋のそぼろあんかけ

(里芋・鶏ひき肉・小松菜・ホエー・しょうが・葛粉他)

ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
11
一向に回復の兆しが見えず・・・眼瞼からの出血。。。/あさりと豆腐の鍋♪
つい先日のこと、ファヴィらしいお顔を
少し取り戻してくれたばかりだったのに嬉しさも束の間でした
夜遅くになりひどい痛みがファヴィを襲い
その度に切ない声を上げながら
エリザベスカラーを何度も何度も床にこすり付けるようにして
閉じられた瞼から出血してしまいました
病院へ連絡をしたらすぐに連れてきてとのことで
震える体でしがみつくファヴィを抱き
夜中病院へ連れて行きました

角膜の一番深層にあるデスメ膜にまで傷害が及び
デスメ膜が破れ重度の角膜穿孔を引き起こし
視覚の温存と角膜の再生を施すために緊急手術となり
その日からもう16日がたちます
しゅん膜という目の真ん中の瞼を上側に引っ張ってきて
眼瞼に縫合して目を閉じるしゅん膜フラップをし
角膜を保護しているのですが
ファヴィの場合炎症や化膿がひどくて
一向に回復の兆しが見えないのがもどかしい毎日となり
頻繁に病院へ通う日が続いています
普通であれば一週間、かかっても二週間もすると
破れた角膜の穴が塞がり再生が始まるとのお話でしたが
手術からもう16日たった今も膿が出たり出血したり
何よりも強い痛みがいまだに治まることがなく
目だけではなく全身の健康までに害が及んでいます
昨夜のお話では膿や水が出てくるのは
角膜が破れたままの状態になっていて破れた箇所が
まだ塞がっていない為だと説明を受けました
眼圧もしっかりしているし
甲状腺に腫れもないとのことですが
日増しに元気を失っていくことが気になります
きっと大丈夫!
そのうちきっと
大きな声で笑える日がくるはず

ひまわりとファヴィのごはんは
あさりと豆腐の鍋

(あさり・豆腐・しいたけ・豚しゃぶ肉・サラダほうれん草
トマト・しめじ・にんにく他)
ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
26
途中経過を診てもらうために病院へ・・・化膿・炎症・更に左目まで。。。/しょうが入り具だくさんミルクスープ♪
ファヴィの目の手術から8日がたちました
もうずいぶんたったような気がしていますがまだ8日
時間の過ぎる感じ方は人それぞれで
シチュエーションによっても違いますが
楽しいことは短く
辛いことは長く感じられてなりません
今日は途中経過を診て頂くために
ひまわりも一緒に朝から病院へ行ってきました

まったく元気がなくなり(活気や覇気)
ぐったりしていることが多く名前を呼んでも応答すらありません
左目までが閉じられて目つきまで変わり
まったく別人(犬)のようになってしまいました
無邪気な笑顔で
大きな瞳をらんらんと輝かせていたのが
ファヴィだったのに
自慢の尾っぽは完全に下がったまま!
それなのにファヴィったら
病院へ入るや否や尾っぽをぶんぶん振りはじめ
わんこより飼い主さんや看護師さんに興味があるファヴィは
お顔をなでなでされて抱っこされて嬉しそうです

目の方は回復(?)に向かってはいるようですが
化膿しているらしくどうやら炎症を起しているとかで
長引くだろうというお話でした
今飲んでる抗生剤のお薬が効いていないのかも知れないということで
今日から倍の量を試すことになりました
5日間様子を見てそれでも回復しないようであれば
再度血液検査をしてその結果で
お薬を変えるか
他の治療に変えるかを判断されるようです

もしも今のお薬が効いていないのであれば
悪い菌が血流にのって全身をまわるので
他への影響も出てくるとのことでした
(もう出ているのでは?みたいな)
現に良い方の左目までが結膜炎になっているとのことで
(真っ赤になり目を閉じてることが多い)
あまりにも元気のないファヴィのことがおかしいと
真剣なお顔で院長先生も心配されてたことが
どうしても気になってしまいます
まだまだ痛みはあるとのことで
それだけでもストレスなのにエリカラをつけてることや
片目を閉じられてる違和感
化膿や炎症などから起こる体調の変化などが
更にストレスの大きな要因となり
健康までも害してしまってるようなお話でした
ペットの痛みの感覚は
人と同じであることは科学的にも証明されています
ペットも人と同じように
痛みや違和感などを感じているのですが
直接訴えることができません
普段と違う様子から飼い主である私たちには
痛みのサインが分かることがあります
ペットは人と話をすることができない分
一生懸命しぐさで気持ちを表現しているのです
しぐさをきちんと理解してあげることで
ペットの体調をも理解することができるのだと思います
きっと大丈夫!元気になる!

ひまわりとファヴィのごはんは
しょうが入り具だくさんミルクスープ

(鶏ひき肉・じゃがいも・人参・ゴーヤ・ラディッシュ・しめじ
いんげん豆・しょうが・有機無調整豆乳他)

ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
18
親(飼い主)として何もしてあげられないほど辛いことはありません。。。/鶏ささ身とヤゲン軟骨のレバーペースト添え♪
無事に手術が終わったとの連絡を受けて
ファヴィのお迎えに行ってきました
今回ファヴィのことでは大変ご心配をおかけしました
みなさまから頂きましたたくさんの温かいコメントが
ファヴィだけではなく私にとりましても心の励みとなり
強さとなってとても勇気づけられています
しばらくの間は辛い思いをさせてしまいますが
気力を失わず
病気に対する前向きの姿勢を忘れることなく
ファヴィの回復に臨みたいと思います
秋が訪れる頃には
草原を駆けぬけるファヴィの姿が浮かびます
やさしい風と戯れながら

秋の音 秋の光 秋の風
暑すぎた夏が終わるともうすぐ秋がやってくる
待ちわびた最高の季節
秋はあなたたちのためにあるの
大丈夫!
すぐに元気になるよ

重度の角膜潰瘍のため
角膜の一番深層にあるデスメ膜にまで障害が及び
(デスメ膜瘤)
そのデスメ膜が破れて角膜穿孔に至り
内容物が全部飛び出していたとのことでした
その為、視覚を温存することを一番の治療目的として
緊急の外科手術が施されました
角膜の再生を促すために
全身麻酔下で眼瞼がしっかりと縫合されているのですが
まだ今も血液と涙が入り交じり
どこがどうなっているのか
もうぐちゃぐちゃにしか見えません

この瞼を閉じた状態で
一ヶ月を過ごさなきゃいけないと思うと涙が出ます
落ち着かない様子でウロウロ
痛みや片目を閉じてることの違和感などで
身の置き場がないのだと思うと
ファヴィの気持ちが分かるだけに
親(飼い主)として
何もしてやれないほど辛いことはありません

ひまわりとファヴィのおやつは
鶏ささ身とヤゲン軟骨のレバーペースト添え

(鶏ささ身・ヤゲン軟骨・手作りレバーペースト・ラディッシュ
ベビーリーフ・EXVオリーブオイル他)
ランキングに参加しています
見たよ
の印に

ポチッとクリックして下さると嬉しいです
いつもご訪問頂き感謝しています
心からありがとうございます
12